■■■その感情の名は―――。 今も――――――まだ。 俺の声は、あなたに届いているのでしょうか? 三蔵が忙しい。 毎日、毎日忙しい。 こんなに忙しくなる前に、三蔵が食事のときに言っていた。 『来週くらいから忙しくなるから、邪魔すんじゃねェぞ。』 その時は『忙しい』といてもどれくらい『忙しい』のか、いまいちわかっていなかったから、いつものようになんかの行事があって、その準備で『忙しい』のだろうと思って『わかった。邪魔しない。』と約束したのだけれども。 三蔵の言う『忙しい』ということがどういうことなのか。 はっきりとわかったのは三蔵と一緒に暮らしてから、初めてのお正月を迎えたときだった。 年末・年始というのは、三蔵にとって、いや、寺院全体にとって、一番忙しい時期らしい。 寺院中が慌しく、普段静かなこの場所がどことなくざわめいていた。 「つまんねェ…。」 こつんっと足元の小石を蹴った。 ここのところどこにいても自分は邪魔な気がするのだ。 あちこちで普段走らない寺院の者達が小走りしていて、三蔵の姿は一日に一度か二度しか見ることが出来ない。 朝起きたら既に部屋にはいなくて、自分が寝る時間になっても帰ってこないから。 頑張って寝ないで起きてようと部屋のソファで粘るのだが、気がついたらいつも朝だった。 しかも自分の布団の中で。 たぶん無意識に布団に戻ったか…ありえないとは思うが三蔵が運んでくれたか。 次の日にソレを三蔵に確かめようにももう三蔵はいない。 忙しく走り回る皆を見ていると、やることもなく遊んでばかりいる自分はどうしても居心地が悪い。 「さんぞー…。」 今日は朝、ちらりと姿を見かけただけだ。 小坊主が後から今日のスケジュールとかいうのを言っているのを、「知るか!」とか言って怒ってた。 三蔵らしくて笑いそうになって、声をかけようとしたけれども。 ふっと目が合って、そして………三蔵がふいっと顔を逸らしたから。 『邪魔するなよ。』 三蔵の言葉を思い出して。 なんだか胸の辺りがズキっとして、声をかけることが出来なかった。 勢いよく上げた腕を下ろして、ただそのまま。それからずっとここにいる。 庭の真ん中の大きな木。 そこに背を預けて、ただ、一人で。 初めて三蔵に会ったとき、三蔵は俺の声が聞こえるって言ってた。 今もまだ、聞こえるんだろうか? 三蔵の姿は見えないけれども。 どこか遠くにいても、俺の声は、三蔵に届いているのだろうか? 「の阿呆!!」 がんっと足元の土を蹴る。 違う。本当はそんなことを言いたいんじゃなくて。 「つまんねェって。」 つまんない。 つまんないけれども、それとはまたちょっと違う気がする。 この感情は。 なんだろう? でもこの感情をなんていうのか、俺にはよくわからなくて。 胸の奥が苦しくて、つまらなくて、そしてどこか………不安で。 「あーもームカついた!今日は早く寝てやる!!三蔵なんて知らないからな!!」 なぜだかわからないけれども、瞳が潤んだ。 なんでこんな感情になっているのか、わからない。 たかが数日、三蔵と口も聞いていないだけ。 たかが数日、三蔵と一緒に過ごしていないだけ。 つまらない。とか似ているようで、ちょっと違う。 この感情は―――――岩牢の中にいたときと少し似ていた。 2006/2/25 まこりん |